うまくいくセミナー通信 地元経済の活性化に向けて

294月/100

創業塾の顧客満足度が全国1位&ベスト30の中に5会場がランクイン!

ジャイロ総合コンサルティングが担当した山形県商工会連合会の創業塾が2009年CS調査で全国ナンバーワン(全国1位)となりました。

また、6位には福生市商工会、21位(稲城市商工会)、25位(国分寺市商工会)、30位(茨城県商工会連合会)と計5会場が30位にランクインしております。

経営革新塾では、26位(つがる市商工会)(安来市商工会)、41位(和歌山県商工会連合会)、43位(鳥取県商工会連合会)がラインクイン致しました。

2010年もさらにパワーアップしたジャイロ総合コンサルティングをよろしくお願い致します。

224月/100

日本商工会議所様の担当者説明会にて事例発表&CS調査高評価

4/22(木)の日本商工会議所で行われた創業人材育成事業担当者説明会にて、当社代表取締役大木ヒロシ、セミナー事業部長渋谷雄大氏の両名が加古川商工会議所様の事例発表を担当致しました。

事例発表では、加古川商工会議所様の担当者による当社との取り組みを実際のチラシデザインの経過を解説し、創業塾を成功させる為に必要な考え方や実際の取組みについて具体的に解説し、その後、当社は支援機関の立場で、創業塾の集客方法についてチラシ作成の方法やWebコンテンツの活用方法などの具体策について簡単に解説させて頂きました。

お陰さまでCS調査の結果も、92.2点(偏差値73)、91.5(71.1)という高評価を頂きました!

194月/100

【ライブ創業塾】配信のお知らせ

2010年4月23日(金)13:00~、4月26日(月)17:00~の2日間、創業塾をライブ配信致します。

ジャイロ総合コンサルティングでは、毎年20箇所以上で創業塾を担当しており、お陰さまで受講者からも一定の評価を頂いております。

しかしながら、全国の隅々までお伺いする機会は少なく、また、私どもの講師も限られており、全国の皆様へ当社の創業塾をお届けすることができずに毎年悩んでおりました。

なんとか創業塾のエッセンスでもお伝えできないかと考え、社内でも検討した結果、今回は特別に当社の創業塾(第1講座)の短縮版をライブで配信する事が可能となりました。

講師は当社の人気講師「代表取締役大木ヒロシ氏」です。

30分程度の短縮版ではありますが、創業のヒントが盛りだくさんです!

これから創業・起業を考えている方や商工会・商工会議所のご担当者様は是非ともご覧いただき、創業する際に何が必要なのか?どんなことに気をつければ良いのかなど、長年の経験に基づいたコツとツボを出来る限りお伝えしたいと考えております。

どうぞ下記URLよりご参加ください。

http://www.ustream.tv/channel/jairo-consulting

54月/100

講座運営ノウハウ「盛り上がる講義の条件」-大木ヒロシ-

初日の講師選定が重要

講座への集客も重要ですが、受講者の受講継続も同様に重要であり、評価に大きく影響します。
何とか25名を超える受講者を集めても、受講者人数が日毎に減ってしまい。最終的には10名にも満たなかったというのでは意味はありませんし、その評価は低いものにならざるを得ません。

創業塾や経営革新塾のような長期講座における受講継続の維持は初日の講師選定がポイントになります。
特に最近の創業塾では研修等の講義に慣れていない中高年主婦を中心にした女性受講者が少なくありません。こうした方々にとって、初日の講座の印象が受講継続に強い影響を与えます。
初日の講座が盛り上がりに欠けると意欲は低下し、次ぎの講座もつまらなく感じ、受講の継続を断念してしまうケースも少なくないのです。

長期講座(5回~10回のシリーズ型)では、初日の講座の役割はセミナー自体の意味と価値そして目的を明確に伝え、受講継続に対する動機付けを行うことです。

創業塾であれば、開業への夢と希望と可能性に言及しつつ、講座を受けることで創業に関するリスクを最小化できることを具体的な成功例を交えながら話す必要があります。
経営革新塾・農商工連携塾であれば、「売れる可能性」への言及により、講座への参加意欲を高めておくことは最低限必要なことです。

講師は権威より人気

初日の講師に権威的な人材や成功者を充てることがありますが、その多くは成功していません。
初日からその道の権威が難しい理論を振りかざせば、難しい印象ばかりが残り勝ちになり、受講意欲は損なわれます。
成功者の話も受講者一般から見れば夢のようで実感が湧かずに動機を損なう可能性が否定できません。
初日は先ず、分かり易く、元気の出る話ができる講師を当てる必要があります。
初心の方々が、「これなら、自分にもついて行ける」と思っていただくことが肝心であり、講座の意味と価値を理解することでやや難しい講座にも懸命な努力をはらうようになるというわけです。
初日は分かり易く、楽しく、元気がテーマ。中間講座は理解のための理論優先。最終講座は希望と受講者間と講師の間に仲間意識をつくり出すのがポイントです。

長期講座は最初良ければ、後はラクラク、最後は仲良く元気がテーマです。

ですから、初日の講師は権威より、他所で人気のあった講師を選定するのがポイントです。

14月/100

【経営革新塾】後継者育成塾カリキュラム公開

経営革新塾カリキュラム「後継者育成塾」を公開いたしました。

詳細カリキュラムはこちらから>>後継者育成塾カリキュラム

※他のカリキュラムを検討されている方は、全カリキュラムがまとまった、2010創業塾・経営革新塾提案書をご請求下さい。急送させて頂きます。 >> 今すぐ資料請求